身体を温めようとしたら肝を冷やした話。

今週のお題「お風呂での過ごし方」

 

 

今までの人生で一体何回お風呂に入ったのでしょうか。その中でも強烈に覚えているときのことを書いてみようと思います。

 

 

数年前、まだ実家で生活していた時のことです。

私は冷え性です。夏場でも手足は冷えています。冬は本当にひどく、足の指は毎年しもやけでパンパンになっていました。しもやけってすごくかゆいんですよね。でも掻くと痛いので掻けない。見た目は地味なのに非常に、つらいのです。

そして当時は立ち仕事をしていたので、むくみもひどい...仕事を終え帰宅すると脚がもう爆発しそうなくらいでした。

私の下半身はなんとかならないのかと、あれこれ調べました。しもやけもむくみも、どうやら湯船の中でマッサージするのがいいらしい。さっそく私は試してみることにしました。

もし当時の自分に声をかけることが出来るなら言いたい。

 

「絶対にやめておけ」と。

 

 

湯船でせっせとマッサージしました。私はやるとなると徹底的にやってしまうタイプです。加減というものを知らないのです。どれくらい時間をかけたのかも覚えていません。

そろそろいいかと湯船から上がろうとしたとき。私の目の前は真っ白になりました。長時間の入浴+マッサージで完全にのぼせてしまったのです。まるで心臓が頭の中にあるかのように、ぐわんぐわん鼓動を感じました。やばいと思ったのもつかの間、足に力が入らなくなり、浴室に座り込んでしまいました。意識が朦朧とする中、「とりあえずここから出なければ」と必死で脱衣所まで這って出ました。そこからの記憶はありません。

気づいたら布団の上で、家族が身体を冷やしてくれていました。後から話を聞いてゾッとしました。

 

どうやら私は自力で脱衣所から、家族のいるリビングまで歩いてきたようです。全裸で。

 

そしてリビングのドア付近にあった電気ポットにもたれかかり、そのままポットを抱えながら倒れこみました。全裸で。

 

見ていた家族はさぞ驚いたと思います。急にふらふらした私が出てきたと思ったら、ポットと一緒に倒れたのです。全裸で。

 

幸い電気ポットにはお湯が入っていませんでしたが、もし入っていて蓋が開いてしまっていたら。私は全身にやけどを負っていたことでしょう...

 

 

 

それからというもの、私はあまり湯船に浸からないようになりました。冷え性も変わらずです。本末転倒。

皆さん長風呂とマッサージには気を付けましょう。そして電気ポットは出入り口から離れたところに。

 

全裸でポットを抱えて倒れた私からの忠告です。

【備忘録】ワクチンを打ちました。

もうしばらくすればコロナ禍になって2年がたちます。こんなにも世界中が同じ事象で振り回されるというのも、なかなか無いのではないでしょうか。

 

よく「他人と政治、宗教、野球の話はするな」と言います。

これは私は結構真理だなと思っています。別に政治に関心が無いとかそういう事ではありません。これらの話題は人それぞれ考えがあって、簡単に答えを出せるものでも、答えがあるものでもないと考えているからです。(野球は見ないのでよくわかりませんが)また、それらを議論するには、相手との関係性も大きくかかわってくると思います。ちゃんと議論出来る相手じゃないと、自分の意見の押し付け合いにしかなりません。

 

そして、私の中でここにコロナも追加されました。

私たち人類は共通の敵が出来たわけで、それなのに「人間ってこんなにまとまらないもんなのか」とある意味感心してしまいました。迂闊に話題を出すと他人の地雷を踏みかねないので、基本的に話しません。平和主義です。

 

 

さて、前置きが長くなりましたが、先日新型コロナウイルスのワクチンを打ちました。

これについてもいろいろな意見、考えがありますね。私は特に強い思想も信念もありません。ただ記録としてワクチン接種のことを書いてみようと思います。

 

 

私は自治体経由でワクチンを接種しました。

受付開始と同時にネットで予約。今までのチケット争奪戦でのスキルがこんなところで活かされるとは。ありがとう、チケットぴあ。

 

接種当日。

会場に着くと待合室に案内されました。そこにはすでに20人ほどいました。大体が私と同年代くらいの人です。もし地元で打ってたら、軽い同窓会みたいになってたのかも、なんて考えながら待機しました。

しばらくすると番号が呼ばれ、書類確認、問診とスムーズに案内されました。

 

そしていよいよ接種です。

特に注射が苦手というわけではないので、「あ、刺さったな、あ、ワクチン入ってきたな」と何事もなく終わりました。

 

接種後は15分間の待機時間です。

体に異変が無いか様子を見つつ、その間にスタッフの方が二回目の予約を聞きに来てくれます。そこで予約をし、体も大丈夫だったのでそのまま帰宅しました。

 

会場内は本当ににすべてがスムーズに進行されていました。

私は仕事の都合もあり、夜の時間帯だったのですが、夜にも関わらず多くのスタッフが会場にいました。医師、看護師、市の職員、「こんな時間までお疲れ様です、ありがとうございます。」という気持ちでいっぱいになり、気安くスマホを見るのも申し訳なく感じました。

 

副反応はというと、腕の痛み、微熱ぐらいでした。

想像より腕が痛かったです。そりゃみんな騒ぐはずだよね。残念ながら5Gには接続できず、金属もくっ付きませんでした。非常に残念です。

 

そんなこんなで無事一回目の接種を終えることが出来ました。

 

二回目も無事に終えられることを願って。

 

抜くか、抜かないか

毎日何かしら更新しようとはじめたこのブログ。

 

見事に三日坊主となってしまいました。

もし三日坊主グランプリがあったら、結構いいとこまで行ける自信があります。

気を取り直して更新していこうと思います。

 

 

ここ数日仕事も立て込んでいて、バタバタと過ごしていたのですが、

ずっと気になることがありました。

 

仕事をしているとき、ご飯を食べているとき

テレビを見ているとき、ゲームしているとき

寝ようとベッドに入ったときも、気になるのです。

そして夜中、ついに我慢の限界を迎え目が覚めました。

 

 

親知らずが痛い

 

 

今までの人生で何度かあった違和感。

リステリンという劇薬をぶち込めば収まっていたのに、

今回はダメそうです。

観念して歯医者さんに行く決意をしました。

 

まずは病院探し。

私は数年前から地元を離れて暮らしています。

そのため、かかりつけの歯医者さんがありません。

グーグルマップで近くの病院を探します。

深夜2時のスマホの光は、いつもより眩しい。

 

朝になり、予約の電話をするのですが、空いてない。

どこも予約でいっぱい。そんなにみんな歯悪かったのか。

 

なんとか空いている病院を見つけ、いざ受診。

診断の結果、親知らずによる歯茎の炎症。

しかも、中に埋まっていて神経や静脈の近くにあるため

「ここでは抜歯できない。抜くなら大きい病院へ行ってください。」

とのこと。

 

えっ、なんか、急に大事?

今日抜かれると覚悟して来たのに、拍子抜け。

そして抜くか抜かないかどっちでもいいって、困る。

急に与えられる医療に関する選択肢、困る。

 

 

 

抜くか、抜かないか

 

どうする?

 

 

 

 

 

 

 

結局戻る先は、紙の本

私は本が好きです。

 

自宅の本棚にはいろいろな本が並んでいます。

お気に入りのマンガは全巻揃えているし、(ワンピースは挫折しました...)小説やビジネス書、ガイドブック、参考書もあります。

 

 

読書が好きなのですが、それ以上に「本を買う」という行為が好きなのかもしれません。

本屋さんで気になる一冊を手に取って、パラパラと覗いてみる。

いいな、と思ったらそれを抱えてレジへ行く。

待ちわびていたコミックの新刊を買いに行く。「おっ、今回はこんな感じか~」と、初対面の表紙にワクワクしながらレジへ行く。

 

めちゃくちゃ楽しくないですか?

だから基本買うのは紙の本です。

 

 

とはいえ、電子書籍で買うこともあります。とんでもなく便利だからです。

店頭で在庫がなくて買えなかったり、夜中に急に読みたくなって衝動買いをしたり。

旅行の時の移動時間に読みたいけど、荷物は増やしたくないとき。

いつでも買える、どこでも読める、嵩張らない。

便利すぎて大変危険です。

 

 

でも結局紙の本に戻ってきてしまいます。

 

見開きならではのマンガのコマ割り。

紙をめくる手触り。

だんだん減ってくる残りのページ。

ぺたぺたとふせんを貼って不格好になっていく姿。

 

どれもたまらなく好きなのです。

 

そして何度も読み返すことが出来る。

 

 

もちろん、電子書籍も読み返すことは出来ますが、ほとんど読み返したことはありません。存在を忘れてしまうからです。

毎日スマホタブレットを触っているのですが、そこにダウンロードしている本を思い出すことは、なぜかほとんどありません。

 

でも本棚に並んでいる本は、何度も読んでいます。なんとなく暇なとき、並んだ背表紙を見ていると読みたくなるんですよね。そして何回読んでも、内容を知っていてもやっぱり面白いのです。

 

 

 

私たち、一日のほとんどをディスプレイを見て過ごしてませんか?

 

時々ディスプレイから逃げたくなる時があります。仕事の連絡、気が重くなるニュース、真偽の分からない情報。SNSでは毎日、誰かが炎上していて、誰かが何かに怒っている。

息が詰まりそうになる。

 

いつでもどこでも読める。というのが電子書籍の売りだとおもいますが、そのディスプレイの文字が、光が嫌になる。

 

そんな時に紙の本に救われています。

 

 

時代の流れもあって、出版社も書店もどんどん減っています。

でもどうか、無くならないでほしい。

 

私にとっての逃げ込める場所が、この先も残っていてほしいなぁと、

PCのディスプレイに向かいながら願っています。

 

 

 

 

賢い医師生活という人生のドラマ

賢い医師生活、ついに終わってしまいました。

本当にいいドラマだった。

 

ユルジェ病院で働く、大学時代の同期医師5人組。

毎日誰かが生まれて、誰かが死んでいく。

そんな病院という場所で過ごす、医師と患者と家族の日常を描いたドラマです。

 

大きな事故や事件が起きるわけでもなく、病院内の権力争いがあるわけでもなく、神の手を持つ医師が、次々と奇跡を起こしていくわけでもありません。

 

いろいろな人間がいて、毎日いろいろなことが起こるけど、とりあえずご飯を食べようよ。

そういうドラマです。

 

 

 

救える命と、救えない命。

生き延びるために誰かの死を待つ人。

大切な人の死を受け入れ、誰かに命をつなぐ人。

 

人生って平等じゃないじゃないですか。真面目に生きてきた人が損をしたりする。不倫をしていたような人が、家庭を持って何不自由ない暮らしをしてたりする。

 

それでも人生は死ぬまで続くんですよね。そして人間はいつか死ぬ。

そんな当たり前のことが、丁寧に描かれています。

 

 

 

毎日いろいろなことがあるし、それに終わりはない。結婚が人生のゴールではない。大きな仕事が片付いても、人生は続く。

全て死ぬまでの通過点に過ぎないのです。

 

 

私はネガティブな人間なので、いろいろなことに対して「あれは無駄だったなぁ」なんて考えてしまいます。

 

欲しいものを買っても、食べたいものを食べても

その時は満たされるけど、時間が経つと「だからなに?」と思ってしまう。

 

でも、このドラマをみてちょっと気持ちが楽になりました。

 

無駄でいいんですよね。

ただの死ぬまでの通過点なのですから。

 

 

 

 

 

 

はじめました

はてなブログをはじめました。

 

特に伝えたい事があるわけでも、

残したいことがあるわけでも、

おもしろい毎日を送っているわけでもありません。

 

アウトプットの練習として、

ゆるゆる書いていこうかなと思っています。

 

そんな特に「意味のない」ブログです。